お楽しみレッスン
2月のお楽しみレッスンは「垂れ付き半巾角出し」です。
高崎校で人気の角出しを、高崎校流にアレンジし、より袋帯や名古屋帯で結んだ時と同じようなボリュームを出すことができました! ぜひチャレンジしてください。
開催日時:2月7日(木)~11日(日) ①10:30~ ②13:30~
参加費:和もーど会員500円
垂れ付き半巾角出し
きものクリニック展
お待たせしました! その場でシミ抜き! 染織補正士の永田先生が来場します。
21日(木)~24日(日)。期間中は丸洗いもお安くなります!
開催日時: 2月21日(木)~24日(日)
草履相談コーナー
草履職人の腕をもつスタッフが草履のお悩み相談に応じます。鼻緒調整や付け替えなど定期的にお手入れを行うと草履も長持ちします。
お気軽にお待ちしております。
和の塾
現在100あまりの支部をかかえるNPO法人「きものを着る習慣をつくる協議会」の理事長でもあり、きもの総合研究所「和の国」代表の円 純庵先生による文化講演です。「日本の歴史」「きもの文化」についておもしろおかしく講演していただけます。スペシャルゲストもお迎えしたり、楽しいひとときをお届けしています。
次回開催予定:未定
参加費:和もーど会員1,000円(税抜)、一般1,500円(税抜)
次回開催:6月2日(土) 13時〜
SNSでも人気の円純庵先生による和の塾。講演ほか、舞踊の披露、お食事もたのしんでいただけるような会にしたいと思っています。
円 純庵先生。
店内は笑い声でいっぱいです。
ちくちく教室
半衿の縫い方教室です。キレイな衿元は半衿の縫い方がポイント!ボコボコしていたり、シワがよっていない衿元にするには待ち針の打ち方をしっかりすれば上手に縫い付けることが出来ます。
和裁ならではの待ち針の打ち方をマスターして、キレイな衿元にしましょう!
開催日:月1回(日曜日の10:30~)
参加費:和もーど会員500円 一般1,000円
次回開催:
2月6日(水)10:30~
2月17日(日)13:30~
衿元は一番に目に付くところです。キレイに縫いついていないと、着物にまで響いてきます。時間をかけずに簡単に。しかも、たるみも無くプロ並みにキレイに縫い付けられるコツを指導いたします。衣紋が抜けずに困っている方も必見です!! 衿芯を忘れずにお持ちください!
ひとつひとつ丁寧に指導いたします。
待ち針の打ち方にもポイントが!
きもの講座
染のきもの・織のきもの、きものにはたくさんの種類があります。
そして、郷土が育てた素敵なきものがたくさんあります。見て・聞いて・触って、きものに詳しくなりましょう!
開催日:月1回(月末の日曜日の10:30~)
参加費:和もーど会員500円 一般1,000円
次回開催:2月4日(土) 11時30分〜15時
スペシャルゲストに吉祥寺・劇団前進座の役者さんをお迎えして行います。文化講演・新年会のセット!割烹魚仲さんにて。
直接触れながらお勉強できます。
織のプロや染のプロ。この道のプロから教えていただけます。
しみ取り教室
しみ取りのプロが指導しますので、コツをカンタンにつかむことができます。この機会にしみ抜きテクニックを身につけてください。
ファンデーションがついてしまったきものやシミがついてしまったきものがある方は1点お持ちください。時間内でしみ取りします。
次回開催予定:未定
参加費:和もーど会員4,000円、一般6,000円 しみ取り3点セット(溶液・ブラシ・ボカシ布)付き
教室の様子。
袖口よごれを落としています。
〒370-0045
高崎市栄町22-29 高崎ペヤングビル2F
JR高崎線/上越線/信越線 高崎駅から徒歩3分
※駐車場は、ペヤングビル両隣りのコインパーキングをご利用ください。
定休日:火曜日
TEL:027-384-4441
FAX:027-326-5188
e-mail:
takasaki@wamode.jp